「いつ買えばいいの?」もう迷わない!投資初心者にやさしいドルコスト平均法とは?

「投資」って聞くと
「いつ買えばいいの?」とか
「今買うのは高いんじゃない?」とかって買うタイミング、
すごく迷っちゃいますよね。

そんな不安、ある方法で解決できちゃいます!

それは、「毎月同じ金額で買う」ことです!

このことを専門用語で「ドルコスト平均法」と言います。

難しい言葉ですが、実はすごくカンタンな仕組みです。

「ドルコスト平均法」の仕組み

「ドルコスト平均法」の仕組みをリンゴに例えてみましょう

スーパーで毎月1,000円でリンゴを買うのを想像してみてください。

リンゴの値段は毎月変わります。
そうすると、リンゴは何個買えるか?

りんごの価格1,000円で買えた数
1月100円10個
2月200円5個
3月50円20個
4月100円10個
合計45個

1月から4月までで何個買えましたか?
4,000円で45個買えましたね。

ではこのリンゴを5月に100円で45個全部売ります。
そうするといくらになりますか?
4,500円になりますね。

4,000円が4,500円!
500円の利益になります!

どうして利益が出たの?

それは、値段が高いときは少なく、安いときは多く買えるから。
毎月同じ金額で買うことで、
自動的に「買うタイミング」を分散してくれて、「高値づかみ」を防いでくれるんです。

このように、「タイミングに悩まずコツコツ買うことで、相場の波を味方にできる」
——それがドルコスト平均法の魅力なんです♪

ドルコスト平均法は初心者におすすめ!

ドルコスト平均法だったら、
「今は買い時なのかな?」
「一括で大金を投資するのは怖い」
そんな心配はありません。

ただ、毎月コツコツと同じ金額を積み立てていくだけで
自然とリスクが分散されるのです!

だから、
一度設定だけをすれば、
後は自動で運用をしてくれるので、
初心者でもほったらかしで運用ができるのです!

ドルコスト平均法は50代から始める資産づくりにピッタリ!

これからの人生、まだまだ長いですよね。
だからこそ、「守りながら増やす」ことがとても大事。
ドルコスト平均法は、まさにそんな50代の女性にとって、無理なく続けやすく、安心感のある方法なんです。

「いつ始めたらいいの?」って悩んでいる間にも、時間はどんどん過ぎていきます。
未来の自分に「やっておいてよかった」と思えるように——

始めるなら、今日がいちばん若い日。
まずは少額からでも、一歩を踏み出してみませんか?

このURLをコピーする

関連記事

  • 「投資」って怖くないの?正しい方法を知れば大丈夫!

    「投資」って聞くと、なんだかちょっと怖い…そんなふうに感じたこと、ありませんか? もしかすると、それって「投資」と「投機(とうき)」の違いが、ちゃんとわか 続きを読む

  • 50代女性、資産運用する?しない?怖くないの?

    「子育てももうすぐ終わり、そろそろ老後のこと考えなきゃ。世の中NISAとかiDeCoとか言っているけど、資産運用って必要なの?」 そんな風に思ったことあり 続きを読む