【我が家の受験費用リアル公開】受験から入学金だけで100万円超え!全国平均とも比較!

子どもの大学受験って、どのくらいお金がかかると思いますか?
「国公立志望だから安心」「私立は1校か2校しか受験しないからそこまで高くないはず」
──私もそう思っていました。

でも、実際は受験から入学金納付までで100万円超え!
計画的に貯めていた教育費も、この時期は一気に動くことになりました。

今回は、我が家の次男が、国立大学と私立大学受験に実際にかかった受験費用の内訳をすべて公開し、全国大学生協の調査データとも比較します。

こんな方はぜひ読んで!

  • 「国公立志望だから安心しているけれど、本当にその通りなのか不安」
  • 「受験にどれだけお金がかかるか知りたい」
  • 「受験費用の計画を立てる参考にしたい」

これから受験を控える方や教育費計画を立てている方の参考になればうれしいです。

我が家の受験費用の内訳

項目金額
共通テスト受験料18,800円
二次試験受験料(2校分)+振込手数料34,000円+1,600円
私立大学受験料197,850円
入学しなかった大学の入学金(2校分)280,000円+300,000円
国立大学入学金282,000円
入学金カード払決済費用6,500円
合計1,120,750円

想定外だったポイント

1. 私立大学受験料が高額に

同じ大学で同日に複数学部を受験すると割引制度があり、
「それだったら、少しでも合格の機会が増えるように」と思って受験校を増やした結果、
受験料だけで20万円近くになりました。
割引があっても、受験回数が多ければ費用は膨らむという結果に。

2. 入学金を2校分支払うことに

私立大学の第一志望の合格発表前に、私立大学第二志望の入学金締切が来てしまい、2校分の入学金を支払う必要がありました。
我が家では受験スケジュールを一覧表にして計画しましたが、
理系学部はスケジュール調整が難しく、結果的に行かない大学の入学金60万円近くが無駄に
これは珍しいことではなく、多くのご家庭でも起こりうる“想定外出費”です。

3. 県外の大学を受験する場合は交通費・宿泊費も

私立大学は東京や関東の大学を地元・福岡の会場で受験できたため、宿泊費ゼロ。
また、本命の大学も自宅から受験でき、当日のバス代程度しかかかりませんでした。

つまり、宿泊・交通費がほぼない状態で112万円
県外受験が必要なご家庭ではさらに出費が増える可能性があります。

全国大学生協データと比較

全国大学生協連の調査によると、
国公立大学進学家庭の受験料+入学金等の合計は約77万円(2024年度調査)。
受験申込から入学金までかかった費用でこんなにかかります。

「国公立だから安心」は思い込みで、受験・入学の段階でも大きな資金が必要です。

合格してからさらに入学までに、
パソコンやそのほかの教材の費用
下宿を決めるための費用などもかかってきます。

項目我が家大学生協平均(国公立)
受験料(共通+私立+二次試験)約25万円約12.3万円
受験の宿泊費・交通費などの費用約0.6万円約10万円
入学しなかった大学の入学金約58万円約26.5万円
国立大学入学金28.2万円28.2万円
受験〜入学金納付までの合計約112万円約77万円

受験費用の落とし穴

  • 行かない大学の入学金二重払いは珍しくない
  • 受験料は大学・学部・受験日程で変動が大きい
  • 宿泊・交通費がかかる家庭はさらに負担増
  • 入学後すぐのパソコン代や教材費も忘れずに
  • 下の子の受験時期と重なるリスクにも注意

FP目線:受験費用準備のコツ

  • 受験期に100万円以上の現金が動く前提で計画を
  • 入学金複数校分の予備費を設定
  • 教育費は「積立+流動資金」で柔軟性を
  • 奨学金や教育ローンも早めに下調べ
  • 高校入学時点でスケジュール表+資金計画を作ると安心

まとめ

我が家は受験〜入学金までで約112万円
そして、大学入学までに多くの保護者の方が、思っていた以上にお金がかかったと言っています。
「計画すれば抑えられる」と思いがちですが、スケジュールや学部選択次第では避けられない出費もあります。

教育費の準備は、金額だけでなく「想定外のケース」が起こることも念頭に置いて、
今のうちから少しずつ資金計画を立てておくと、受験期も安心できますよ。

このURLをコピーする

関連記事

  • 私の資産は、私が育てる

    「私の資産は、私が育てる」── これは、エレガントに人生を楽しみたい女性にこそ大切な視点です。 夫や家族に委ねるのではなく、自分の資産を自分で育てることが 続きを読む

  • 給付型奨学金って知ってる?夢をあきらめないためのお金の制度

    「大学に行きたいけど、お金が心配…」そんなふうに思ったことはありませんか?高校生のお子様を持つママも「学費や生活費を考えるとちょっと不安…」と感じることが 続きを読む

  • 高校生ママへ──奨学金を借りる前に考えてほしい3つのこと

    「大学進学にお金がかかるのは分かっていたけど、いざ出願や合格の時期になると一気に現実味を帯びてきて焦る…」そんな気持ちになっていませんか? 教育費は、家庭 続きを読む