突然ですが…
毎日の経理、進んでいますか?
この質問をされると、
ドキッとする方、多いですよね。
でもそれは、
「ちゃんとやりたい」と思っている証拠。
焦るのは、向き合う覚悟があるからなんです。

今日は、
経理が苦手な起業女性さんでもスイスイ進む
“領収書整理のコツ” を
3ステップにまとめてお届けしますね
STEP1|まずは“月別”にまとめる
いちばん最初にするのは、
とてもシンプルなこと。
領収書を「1月・2月・3月…」と月別にまとめること。
バラバラの領収書を見ると、
それだけで気持ちが萎えてしまいます。
でも月別にまとめておくだけで
「今月はどこまでやった?」
「次は何月を処理する?」
がすぐにわかり、気持ちも作業も軽くなります。

STEP2|領収書に“ひと言メモ”を書く
これ、信じられないほど効果があります。
後から領収書を見ると、
「これ何のために買ったんだっけ?」
「レッスン用?自分用?」
と迷うこと、よくありますよね。
だからこそ、買ったときに
“ひと言だけメモ” を添えておくんです。
例:
・備品(マット)レッスン用
・お客様用ドリンク
・事務用品
・広告費(Instagram)
これだけで、入力スピードがとんでもなく速くなります。
迷う時間がゼロになるから、ストレスもゼロ。
STEP3|月別にしたら“お店ごと”にまとめる
そして今回の最重要ポイント!
月別に分けた後は、同じお店ごとにまとめると、
入力スピードが爆上がりします。
例えば…
● ダイソー
● セリア
● Amazon
● 楽天
● ドトール
● ホームセンター
など、
よく行くお店ごとにまとめておくんです。
すると…
✔ 同じ店の領収書をまとめて入力できる
✔ どんな目的で買ったか思い出しやすい
✔ 経費の分類がスムーズ
✔ 探す手間がゼロ
とにかく効率が良くなります。
特に、毎月同じ店舗で買い物が多い方には
効果が大きい方法!
写真でパシャパシャ取り込める会計ソフトは最強
そして、経理が苦手な方ほど
“レシートを写真で撮るだけで取り込める会計ソフト”
を選ぶのが断然おすすめ。
スタンダードプランなどは
ミニマムより月1,000円ほど高くなりますが…
その1,000円でストレスがごっそり消えます。
・レシートをスマホで「パシャ」
・もう1枚「パシャ」
・ため込んでも「パシャパシャ」
これだけで、
会計ソフトが自動で読み取ってくれる。
あなたは“確認してOKを押すだけ”。
手入力がほぼゼロになります。
✔ 移動中でもできる
✔ スキマ時間で進む
✔ ため込んでも怖くない
✔ 続けられる
経理が苦手な人ほど、
「楽に続けられる仕組み」を買うのがいちばんの近道ですよ。

経理はひと手間でラクになる
今回の3ステップはこれ
- 月別にまとめる
- ひと言メモを書く
- お店ごとに分類する
これだけで、
● 入力のスピード爆上がり
● 二重登録のミスがなくなる
● 探すストレスがなくなる
● 経理が“イヤじゃなくなる”
経理は才能ではありません。
ちょっとした工夫と準備で、
誰でもできるようになります。
まずは今日の領収書を“1ヶ月分だけ”まとめてみませんか?
ここまで読んで
『ひとりじゃ不安…』
『私もちゃんとできるようになりたい』
そう感じた方のために、
「確定申告が怖い!経理も経費もわからない!起業女性のための会計ソフト入門講座」をご用意しています。